ヨーグルトは大容量タイプ、個包装のカップタイプがありますが、どちらも1度に食べる量を100g前後とすれば、これは牛乳のコップ1/2杯程度の栄養です。牛乳を飲む代わりにするなら、摂取回数を2回に増やすとよいでしょう。
のむヨーグルトなら、牛乳と同じ量を一度に摂ることができます。のむヨーグルトは水で薄めているのではなく、ヨーグルトとして一度固まったものを攪拌(かくはん)し液状にして作ります。牛乳に比べ一般的に低脂肪ですが、甘味を加えているものがほとんどなのでエネルギーは大差ありません。
牛乳とヨーグルトとドリンクタイプヨーグルトの栄養比較(100gあたり)
| 普通牛乳 | |
|---|---|
| エネルギー | 61Kcal |
| 水分 | 87.4g |
| たんぱく質 | 3.3g |
| 脂質 | 3.8g |
| 炭水化物 | 4.8g |
| カルシウム | 110mg |
| プレーンヨーグルト(全脂無糖) | |
|---|---|
| エネルギー | 56Kcal |
| 水分 | 87.7g |
| たんぱく質 | 3.6g |
| 脂質 | 3.0g |
| 炭水化物 | 4.9g |
| カルシウム | 120mg |
| ドリンクタイプヨーグルト(加糖) | |
|---|---|
| エネルギー | 64Kcal |
| 水分 | 83.8g |
| たんぱく質 | 2.9g |
| 脂質 | 0.5g |
| 炭水化物 | 12.2g |
| カルシウム | 110mg |
日本食品標準成分表2020年版(8訂)より







