MEMBER

飲み終えた牛乳パックは
リサイクルへ!

おいしく飲みおえた牛乳パックは、
実は大切な資源なのです。

牛乳パックに使われている用紙は安全性や衛生面を考慮し、木材から最初に作り出されるバージンパルプが使用されています。木材の中心部分は、建材や家具などで使用されていて、牛乳パックに使う部分は残った部分や曲がった枝のところ。無駄が出ないように、利用されているのですね。捨てられてしまえばただのゴミですが、これらをリサイクルすることで、新しい資源に生まれ変わるのです。

家でも、学校でも「洗って開いて乾かして

牛乳パックの回収ルール

  • STEP1

    空になった牛乳パックは、回収に出す前にざっと水洗いをします。

  • STEP2

    はさみなどで切りひらいて、平らにのばし、乾かします。

  • STEP3

    まとまったら束にして、回収ボックスへ持参しましょう。

紙パック

リサイクルできる「飲料用紙容器」はこのマークが目印です

・ジュースやウーロン茶などの紙パックでできている容器はどれでもOKです。
・内側にアルミニウムが貼ってあるLLタイプの牛乳パックは回収できません。

牛乳パックリサイクルの流れ

牛乳パックリサイクルの流れ

回収ボックスから集められた紙パック容器は、リサイクル工場などでトイレットペーパーやティッシュなどに生まれ変わります。

牛乳パック再利用
回収した牛乳パックを原料としていることを示す全国統一のマークです。いろいろな製品が生まれています。