今日からみんなで始めよう!
3-A-Day(スリー・ア・デイ)
3-A-Dayとは「1日に3回または3品の乳製品を摂ろう!」という運動です。
アメリカから始まり、今ではヨーロッパも含め世界的に広がっています。

骨と歯のもととなるカルシウム。
98%が骨に、1%が歯に、残りの1%が血液や細胞に含まれています。骨は毎日の新陳代謝によって破壊と再生をくり返しながら一定の量に保たれ、2〜3年程度ですべて入れ替わるといわれています。丈夫な歯と骨を維持するために、カルシウムを継続的に補うのはとても大切なことですね!
毎日続けていくことがたいせつ。
厚生労働省が毎年実施している「国民健康・栄養調査」によると、すべての年齢層で男女ともに、カルシウム摂取基準の推奨量に届いていません。牛乳・乳製品は一回に摂る量に含まれるカルシウム量が多く、他の食品に比べて吸収率も高く効果的なのです!積極的に取り入れましょう。
3-A-Dayで1回に摂るめやす
-
手軽にゴクッと
飲む栄養
牛乳コップ一杯、または
牛乳1パック程度牛乳は必須アミノ酸を含む良質なたんぱく質をはじめ、脂質、糖質、ミネラル、ビタミンを含み、栄養バランスに優れています。エネルギー100kcalあたりにどれだけの栄養素を含むか比較する「栄養素密度」が高く、成長期の子どもはもちろん、低栄養になりがちな高齢者の水分・栄養補給にも便利です。
-
腸内環境を
おいしく改善
ヨーグルトカップヨーグルト1個
または飲むヨーグルト1本程度ヨーグルトは牛乳を乳酸菌で発酵させたもので、菌種により味わいが違います。牛乳の持つ栄養素をそのままに、乳酸菌のはたらきによる整腸作用も期待できます。発酵で乳糖の一部が分解されており牛乳が苦手な方へもおすすめ!そのまま食べたり、料理やデザートに加えたりと、アレンジが広がっています。
-
牛乳の栄養を
ギュッと凝縮
チーズ6Pなら1個、スライスチーズなら1枚、キャンディーチーズなら3個
チーズは牛乳に乳酸菌や酵素などを加えて熟成発酵させたもの。栄養価が高く保存性もよく、手軽な栄養食品として世界中で親しまれています。おやつや間食に、料理のトッピングやアクセントに便利です。製造過程で乳糖が除かれるため、牛乳を飲むとおなかがゴロゴロする乳糖不耐症の方にもおすすめです。
こうして実現!たとえばこんな3-A-Day
自由に組み合わせて、1日3回または3品をめざしましょう!
-
●朝食にプラス牛乳
●パンやサラダにチーズ
●カフェオレやミルクティー -
●昼食のサンドイッチやおにぎりにチーズ
●デザートにヨーグルト -
●お風呂あがりに牛乳
●就寝前にホットミルク -
●おやつ時や小腹がすいたときにチーズやヨーグルト
●スポーツ後に牛乳