令和7年度国産牛乳乳製品の需要拡大・競争力強化対策事業関連業務の公募について
一般社団法人日本乳業協会は、「令和7年度 国産牛乳乳製品の需要拡大・競争力強化対策事業」(国産牛乳乳製品の需要拡大等事業)の一部事業を活用し、国内におけるヨーグルト(発酵乳規格)の消費拡大に向けた取組みを実施します。つきましては、「令和7年度 国産牛乳乳製品需要拡大・競争力強化対策事業」によるヨーグルトの消費拡大対策関連事業実施にあたり、事業協力者を募集します。本事業への協力を希望される方は、下記に従いご応募下さい。
事業の趣旨
日本の酪農乳業は、脱脂粉乳とバターの需要の不均衡により脱脂粉乳の需給緩和状況が続いており、生乳需給の改善に向けた環境整備及び国産乳製品等の需要確保が急務となっています。
このため、日本乳業協会は、脱脂粉乳(及び脱脂濃縮乳=無脂乳固形分)の需要確保を図るべく、脱脂粉乳等の最大の需要先であるヨーグルトの消費拡大を図る取組みを実施します。(令和6年度ヨーグルト消費拡大対策事業を発展させる取り組みとしての位置づけ)
事業の概要
ヨーグルトの消費拡大を図るため、ヨーグルトの健康価値を基盤に、健康食品におけるヨーグルトの位置づけを高める情報を、各種メディアを通じて総合的に発信する。
情報発信に当たっては、以下の点に留意すること。
- 消費拡大余地、社会性・時事性を加味し、取組内容を企画すること。
- ヨーグルトの健康価値は科学的根拠に基づくものであること。
- ヨーグルトの魅力度を向上させ、購買意欲の喚起につながるポイントを明確にすること。
- ターゲットに応じた最適なコミュニケーションプランを検討し、世の中に情報を拡散させ、購買行動につなげること。
必須提案要件
- 令和6年度ヨーグルト消費拡大対策事業である「私らしくヨーグルト新発見」プロジェクト(概要は参考資料参照)の基本コンセプトを踏襲しながらも、更に取組みを発展させる内容であること。
- ユーザーの購買意欲喚起にむけたアクティベーションプランを盛り込むこと。
- 25年度上期の重点施策として、本年7月(夏休み前)に展開する企画を盛り込むこと。
応募方法
下記に記載した公募広告(4.応募手続き)に基づき、以下の書類を作成し、公募期間中にメールにて「応募・照会等窓口」に提出すること。
- 別紙「事業協力参加表明書」
- 事業に関する提案書(企画提案書)
応募先及び照会等窓口
企画・広報部(担当:金山純一郎)
E-mail:kanayama.junichirou.nnk@jdia.or.jp
その他
1)審査過程において、資料の追加等を求める場合がある。
2)上記に記載の無い事項については、別添公募広告によるものとする。
- 令和7年度ヨ-グルト消費拡大事業公募広告
- 別紙「事業協力参加表明書」
- 【参考資料1】令和6年度ヨーグルト消費拡大プロジェクトイベントレポート
- 【参考資料2】令和6年度ヨーグルト消費拡大プロジェクト概要
Q&A
- ターゲット、訴求ポイントは想定しているものはあるか?
- ターゲットは特に限定しませんが、より消費拡大効果があると思われるターゲットを設定してください。その際、令和6年度の取組みを参考にしていただいても構いません。
訴求ポイントも特に定めませんが、より購買行動につながるアクティベーションプランの検討をお願いします。
なお、一部のメーカーや一部の地域に効果が集中しないように注意願います。 - コミュニケーションプランは想定しているものはあるか?
- 特に指定はありませんが、想定されているターゲットを中心に、よりわかりやすく、幅広く情報拡散されるコミュニケーション策を検討願います。その際、令和6年度の取組みを参考にしていただいても構いません。
- 事業実施期間はいつを想定しているか?
- 企画検討期間と、補助事業の精算業務の都合を考慮し、「2025年7月~2025年9月末」を想定しています。