2025年度HACCP講習会【会員限定(賛助会員除く)】
開催内容
- 目的
- 
							本講習会では食品安全マネジメントシステム(FSSC22000、ISO22000等)の根幹をなすHACCPシステムについて、乳業工場の具体的な事例を題材にCodex HACCP7原則に基づいたISO22000の衛生管理を講義形式の【基礎1日コース】で知識として理解すること、更に、本知見を基に仮想乳業工場のISO22000のHACCPシステムをグループ演習形式の【演習2日コース】でゼロベースから作り上げることにより、乳業工場におけるHACCP管理実践力を養成することを目的としています。 
- 受講対象
- 
							食品安全マネジメントシステムの根幹となるHACCPシステムを運用している乳業工場で、現在又は今後、製造・品質管理業務等に従事し、HACCP管理運営に従事される方を対象としています。 
 個々に申込も可能ですが、【基礎1日コース】で知識を学んで頂いた方々で、ISO22000のHACCPに基づいた衛生管理の実践力を身に着けたい方が【演習2日コース】を受講いただくことを推奨します。
講習内容
- 【基礎1日コース】(講義形式 会場とWEB併用)
- 
							HACCP導入と運用について、「ISO22000:2018」「Codex食品衛生の一般原則:2020」に基づき、システム適用の7原則12手順の各論、HACCP(CCP)プラン、OPRPプランの作り方、HACCP運用のポイントについて乳業工場の具体的な事例を交えて講義形式で学びます。 
 ※会場受講及びWEB(Zoom利用)受講が可能です。
 ※質疑は会場受講者のみとさせて頂きます。
- 【演習2日コース】(グループ演習形式 集合研修
- 
							基礎1日コースで学んだHACCP導入と運用についての基礎知識を実務で使えるようにグループ演習で実践します。グループ演習では仮想乳業工場においてハザード分析からHACCP(CCP)プラン、OPRPプラン作成までのプロセスを実践して、HACCP管理の実務力を身につけてゆきます。 
カリキュラム内容(予定)
- 【基礎1日コース】(講義形式 会場とWEB併用
- 
							1.HACCPとは (食品安全マネジメントにおける位置づけ/用語および定義) 
 2.ハザードとは (乳等の製造におけるハザードについて)
 3.準備段階について(PRP前提条件プログラム/ハザード分析を可能にする予備段階)
 4.HACCP適用の7原則(ハザード分析/HACCP(CCP)・OPRPプランの作り方)
 5.HACCP運用のポイント(内部検証(監査)の進め方/記録の抽出/報告書の作り方)
- 【演習2日コース】(グループ演習形式 集合研修)
- 
							集合研修1日目 
 チーム演習1.危害要因分析表の作成
 チーム演習2.HACCP(CCP)プラン、OPRPプランの作成
 集合研修2日目
 ・発表1/チーム演習1.2.の発表
 ・チーム演習3.評価の取りまとめ(発表での指摘事項の整理と修正)
 ・発表2/チーム演習3.で修正したプランの発表
 ・質疑応答、修了書授与※衛生管理は非競合分野と言われています。同業他社の方々との議論を通じて新たな視点、発見、刺激があります。 
 ※品質管理や製造管理の経験のある乳業会社社員からなるHACCP検討小委員会の委員を演習講師として、チーム毎に1名配置し、実地経験に基づくアドバイス等を行います。
- 講師
- 
							日本乳業協会 生産技術部長 清瀧 兼司 
 日本乳業協会「HACCP検討小委員会」委員
- 受講料
- 
							【基礎1日コース】(講義形式 会場とWEB併用) 無料 
 ※講義PPは会場投影(WEB共有)及び会場配布を予定します。
 ※昼食の準備はございません。各自でお願いします。【演習2日コース】(グループ演習形式 集合研修) 
 35,000円/お一人あたり
 ※基礎コーステキスト冊子、演習テキスト冊子、昼食の費用を含みます。
- 申し込み方法【会員限定】
- 
							申し訳ありませんが【乳協会員様限定】とさせていただいております。 
 1:それぞれ下記リンクから申し込みフォームにアクセスのうえ、お申し込みください。
 2:申込完了後にメールが返信されます。
 3:演習2日コースの「請求書」は別途申込者の方宛にメールいたします。受講料は期日までの振込みをお願いいたします。
- ご留意事項
- 
							※【基礎1日コース】では会場受講とZoomを利用したWEB同時配信による受講を予定します。WEB受講のインターネット環境については受講生で準備をお願い致します。また、質疑は会場受講者に限定させて頂きます。 
 ※会場受講の際の宿泊・交通費は自己負担とさせていただきます。
 ※申し込まれた受講者の方が不参加になった場合、代理の方の受講をお願いしておりますので、代理の方のお名前を速やかに当協会までご連絡ください。
- お問い合わせ先
- 
							一般社団法人日本乳業協会 生産技術部長 清瀧 
 TEL:03-3261-9164
開催スケジュール
【基礎1日コース】(講義形式 会場とWEB併用)
東京都開催【東京都千代田区】
| 開催日程と開始時間 | 2025年7月25日(金) 9:30~17:00(受付開始9:00) | |
|---|---|---|
| 会場と定員 | 乳業会館3階 会議室 WEB定員 | 46名 80名 | 
| 募集〆切日 | いずれも2025年7月8日(火) ※乳協会員限定(賛助会員除く)※ | 終了 | 
※締め切り日に関わらす定員になり次第募集を締め切ります。
※WEB受講申し込みの方には後日Zoomアドレスを送付します。
【演習2日コース】(対面グループ演習)(集合研修)
東京都開催【東京都千代田区】
| 開催日程と開始時間 | 1日目:2025年10月2日(木) 9:15~17:15(受付開始8:45) 2日目:2025年10月3日(金) 9:00~17:00 | |
|---|---|---|
| 会場と定員 | 乳業会館3階 会議室 | 24名 | 
| 募集〆切日 | 2025年9月2日(火) ※乳協会員限定(賛助会員除く)※ | 終了 | 
※締め切り日に関わらす定員になり次第募集を締め切ります。
【基礎1日コース】(講義形式 会場とWEB併用)
東京都開催【東京都千代田区】
| 開催日程と開始時間 | 2025年11月18日(火) 9:30~17:00(受付開始9:00) | |
|---|---|---|
| 会場と定員 | 乳業会館3階 会議室 WEB定員 | 46名 80名 | 
| 募集〆切日 | いずれも2025年10月28日(火) ※乳協会員限定(賛助会員除く)※ 会場にて受講希望のかたはこちら →申し込み WEBにてオンデマンド受講希望の方はこちら →申し込み | |
※締め切り日に関わらす定員になり次第募集を締め切ります。
※WEB受講申し込みの方には後日Zoomアドレスを送付します。
【演習2日コース】(対面グループ演習)(集合研修
福岡県開催【福岡市博多区】
| 開催日程と開始時間 | 1日目:2026年1月22日(木) 9:15~17:15(受付開始8:45) 2日目:2026年1月23日(金) 9:00~17:00 | |
|---|---|---|
| 会場と定員 | TKPガーデンシティ博多(予定) | 24名 | 
| 募集〆切日 | 2025年12月23日(火) ※乳協会員限定(賛助会員除く)※ | →申し込み | 
※締め切り日に関わらす定員になり次第募集を締め切ります。
※WEB受講申し込みの方には後日Zoomアドレスを送付します。







