- 2025.07.30
- 「全国一斉地域清掃活動にチャレンジ!2025」を実施しました。
生産から流通・消費の中で発生する食品ロスの削減に取り組んでいます。
ひとつひとつは小さな活動でも、
やがて生産から消費までの
大きな輪に繋がるように、
日々取り組んでいます。
工場や配送に使うエネルギーの変更や最適化、ガスの浄化によるCO2排出削減。
用水や排水の設備見直しや負荷の減少、節水、自家発電への切り替え。


牧場からの糞尿の肥料化、
廃棄乳製品等の飼料化、牛舎で使う稲わらとの交換
容器包装資源の見直し、リユース・リサイクル、
ホエイの利用による食品ロスの削減

ジェンダー格差、障がい者や高齢者、外国人の雇用、
働きがいのある職場づくり
地域活動の参加や、積極的な清掃活動、
自家発電、
持続可能な都市・居住の実現




開発途上国への支援、発酵乳製品開発、育児用粉乳・
酪農乳業の技術協力
森林経営支援・生物多様性保全、森林認証紙の使用




生産から流通・消費の中で発生する食品ロスの削減に取り組んでいます。

会員企業が行った「フードバンク等を通した牛乳・乳製品等の無償提供の取り組み」の調査まとめ

会員乳業者・団体とともに、全国各地域の事業所や工場周辺の清掃を
毎年6月の「牛乳月間」に実施しています。